NTT INSメイトV30Slim(ターミナルアダプター) iナンバーで電話とFAXの2番号をなり分け設定して利用する方法を解説

INSメイトV30Slim(ターミナルアダプター) iナンバーで電話とFAXの2番号をなり分け設定して利用する方法を解説
ことみ
ことみ

ISDN回線のiナンバー契約で2番号取得したのでINSメイトV30Slim(ターミナルアダプター)で電話とFAXに鳴り分け設定をしたいけ利用したいけど説明書を見ても分からないので設定方法が知りたいです

電話やFAXを利用するにはアナログ回線・ISDN回線・ひかり電話などの回線工事が必要になり

ISDN回線では1回線の契約でもiナンバー(追加番号)を契約する事が出来ますがアナログ回線とは違いデジタル信号をアナログ信号に変換する為のTA(ターミナルアダプター)が必須になり

機種によって電話番号の鳴り分け設定方法が違い

説明書を見ながら設定する必要が有りますがこの作業は分かる人にとっては簡単な作業ですが分からない方は最初の難関で苦戦する方も多くいます。

ISDN回線工事を申込んだ時にNTTのINSメイトV30Slim(ターミナルアダプター)の取付設定を約6,000円程追加料金が掛かってしまいますがお願いする事も可能ですが

自分でTAを取付けて鳴り分け設定をする事で工事費用を大幅に抑える事が出来ます。

※NTT以外のTAでは機種によって工事料金が変わるので事前に受付担当に確認が必要です。

みこと
みこと

今回はNTTのINSメイトV30Slimで電話とFAXに鳴り分け設定する為の設定項目についての解説と最後に実践編として例題を出しながら解説したいと思います

INSメイトV30slimの取付・接続方法

INSメイトV30Slimの取付接続方法はとても簡単なのでISDN回線工事が完了したら実際に取り付けてみましょう。

INSメイトV30Slimの取付・接続方法SDN回線が利用できるようになったMJとTAをモジュラーコードで接続電源コンセントとTA側の電源アダプターを付属の電源アダプターで接続TEL2に電話またはFAXを接続TEL1に電話またはFAXを接続
INSメイトV30Slimの取付・接続方法

1 ISDN回線が利用できるようになったMJとTAをモジュラーコードで接続

2 電源コンセントとTA側の電源アダプターを付属の電源アダプターで接続

3 TEL1に電話またはFAXを接続

4 TEL2に電話またはFAXを接続

TAにはISDN回線以外は接続しないで下さい間違ってアナログ回線信号が伸びているのMJ(モジュラージャック)に接続すると故障の原因になるので注意してください。

INSメイトV30Slim iナンバーで電話とFAX用に鳴り分け設定をするには

INSメイトV30Slimで電話番号の鳴り分け設定をするにはPCか電話機を使って鳴り分け設定をする必要が有りPCから設定する方が簡単ですが

フレッツ光のHGW(ホームゲートウェイ) PR-〇〇〇・RV-〇〇〇・RT-〇〇〇シリーズとは違いLANケーブルを接続してブラウザから設定する事が出来ず

付属のCD-ROMから専用ソフトをインストールして232CケーブルまたはUSBケーブルを利用して設定する必要が有りTA自体がとても古い物なのでWindows11では

環境によっては設定変更する為のアプリが立ち上がらない可能性が有るので電話・FAXの鳴り分け設定だけなら少し面倒ですが電話機で設定する方が簡単です。

説明書を見ると設定項目が多すぎて分かりにくいですがiナンバーで鳴り分け設定をする場合は4つの項目だけ覚えればいいので簡単です。

INSメイトV30Slimで鳴り分け設定(iナンバー)

☑ iナンバーで複数の電話番号を鳴り分け設定する

☑ 相手に表示される発信者番号通知する番号を設定する

☑ ナンバーディスプレイの設定をする

☑ 正しく鳴り分け設定ができな場合は初期化をする

iナンバーで複数の電話番号を鳴り分け設定する

iナンバーを契約すると複数の電話番号を利用する事が出来ます。

iナンバーを契約すると複数の電話番号を利用する事が出来ます。

iナンバーを契約すると複数の電話番号を利用する事ができ03-1234-1111(契約番号)と2222(子番号)の2番号の契約をしてTELポートごとに鳴り分け設定をしない場合?

2222に着信があった時に1111用で使っている電話機も着信してしまう為どの番号に着信があったのか分からなくなってしまうのでTELポート毎に鳴り分け設定をします。

iナンバーの設定方法

☑ 受話器を上げる → ※※※ → 0 → 83 → ※ → 1 → # → 受話器を置く(iナンバー)

受話器を上げる → ※※※ → 0 → 84 → ※ → TELポート1で利用する電話番号 → # → 受話器を置く (TELポート1)

☑ 受話器を上げる → ※※※ → 0 → 85 → ※ → TELポート2で利用する電話番号 → # → 受話器を置く (TELポート2)

相手に表示される発信者番号通知する番号を設定

着信番号をTELポート毎に設定が出来たら次は相手に表示させる着信番号を表示させるための電話番号を設定します。

何も設定していない場合は電話を掛けた時に表示される電話番号は03-1234-1111(契約番号)が表示されるので発信者番号も設定する必要が有ります。

発信者番号通知設定

受話器を上げる → ※※※ → 1 → 20 → ※ → TELポート1で利用する電話番号 → # → 受話器を置く (TELポート1)

受話器を上げる → ※※※ → 2 → 20 → ※ → TELポート2で利用する電話番号 → # → 受話器を置く (TELポート2)

ナンバーディスプレイを設定する

INSナンバー・ディスプレイの契約(有料)が必要になりますが

INSナンバー・ディスプレイの契約(有料)が必要になりますが一般の電話回線から着信があった場合、発信者の電話番号をナンバー・ディスプレイ対応の電話機やFAXに表示させる事が出来ます。

一般の電話回線から着信があった場合、発信者の電話番号をナンバー・ディスプレイ対応の電話機やFAXに表示させる事が出来ます。

FAX・業務用の複合機など一部の機種では

ナンバーディスプレイの機能を無効化しないと正しく通信が出来ない可能性が有り動作に不具合が出た場合は説明書またはメーカーに問合せ確認しましょう。

ナンバーディスプレイの設定

受話器を上げる → ※※※ → 1 → 10 → ※ → 1 → # → 受話器を置く (TELポート1)

受話器を上げる → ※※※ → 2 → 10 → ※ → 1 → # → 受話器を置く (TELポート2)

正しく鳴り分け設定が出来ない場合は初期化をする

鳴り分け設定をしたけど正しく設定できていない・引越しなどで電話番号が変わったので再度設定変更が必要な場合は?

どこの設定が違うのか・変更する場所が分からない場合はINSメイトV30Slimを購入時の状態に初期化して再度設定する事をお勧めします。

INSメイトV30Slimを初期化する

☑ 受話器を上げる → ※※※ → 0 → 999 → ※ → 99 → # → 受話器を置く

☑ 再度なり分け設定をする

例題:INSメイトV30Slim iナンバーで実際に鳴り分け設定をしてみよう

説明書にはこのほかにも多くの設定項目が有りますが取り合えずこの4つの項目だけ覚えればINSメイトV30Slimの鳴り分け設定が出来るので実際に設定してみましょう

例題:iナンバーの契約で03-1234-1111(契約番号)を電話でナンバーディスプレイ有り・03-1234-2222(追加番号)をFAXでナンバーディスプレイ無しで鳴り分け設定する場合。

TELポート毎の着信番号設定

☑ 受話器を上げて → ※※※ → 0 → 83 → ※ → 1 → # (iナンバー)

☑ ※※※ → 0 → 84 → ※ → 03-1234-1111 → # (TELポート1)

☑ ※※※ → 0 → 85 → ※ → 03-1234-2222 → # (TELポート2)

TELポート毎の発信者番号設定

☑ ※※※ → 1 → 20 → ※ → 03-1234-1111 → # (TELポート1)

☑ ※※※ → 2 → 20 → ※ → 03-1234-2222 → # (TELポート2)

ナンバーディスプレイの設定

※※※ → 1 → 10 → ※ → 1 → # → 受話器を置く (TELポート1)

電話番号03-1234-1111と03-1234-2222を申込んだ電話番号に変更するだけで鳴り分け設定をする事が出来ます。

みこと
みこと

INSメイトV30Slim(ターミナルアダプター) をiナンバーでの鳴り分け設定は4つの項目だけ覚えれば簡単に設定する事が出来るので是非参考にして下さい


2 COMMENTS

わたたた

記事のおかげで店舗の電話FAX直りました。

宅内の設定は管轄外と「おとくライン」のソフトバンクに見捨てられ、NTTも対応できないと言われて困っておりました。

助かりました。ありがとうございました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA